2021.02.23 春水満四澤 茶道 廣神 壮郎 今週のお稽古で掛けて頂いた掛物は「春水満四澤 しゅんすいしたくにみつ」でした。 毎年この時期に掛けて頂くことが多く、「春には雪解け水が、あちこちの沢に満ちてくる」と言った意味合いで、春の訪れを感じます。 白い萩焼の耳付の花入れに生けた冬の花であるスイセンは凛としていて好きな花ですが、これから春に向けて花の種類も増えてくるので、やはり春が来るのは楽しみですね。 WRITERこの記事を書いた人 代表取締役(設計打合せ担当) 廣神 壮郎 ヒロカミ タケオ 廣神 壮郎の書いた記事 暮しをもっと豊かに、笑顔に。 インスタライブ開催しました 春水満四澤 ダイニングからの景色 「春入千林處々鶯」 借景を愉しむ家 白模型 WABIKAウェブサイトリニューアルしました。 オタマトーン A丼 PREV前の記事へ サッシ取付 BACK一覧へ戻る 外構 NEXT次の記事へ