−この会社を変えるのは君だ−

ABOUT

WABIKA(ワビカ)って?

自然素材を生かした癒しの空間を提供する
「廣神建設」の和モダン住宅ブランド

設計から施工まで自社で一貫して手掛けることで、お客様の想いに寄り添った心地よい住まいを実現。
北関東No.1ビルダーを目指し、日々挑戦を続けている!

OUR WORKS 仕事紹介

建築プロデューサー

お客様と直接話し合い、家づくり全体をサポートする仕事です。
設計だけでなく、土地選びや資金計画にも関わりながら、お客様の理想の住まいを形にします。
幅広い経験を通じて成長でき、家づくりのやりがいを実感できる環境です。
未経験OK!家づくりやインテリアが好きな方を大歓迎します。

MEMBER 先輩の声

佐藤さとう 友希乃ゆきの

  • 建築プロデューサー
  • 2020 年新卒入社
MORE

就職活動中、たまたま立ち寄った説明会で出会った会社。それが、私の人生を大きく変えるきっかけになるなんて、そのときは全く想像していませんでした。私はもともと建築とは無縁の学部に通っていましたが、業種を絞らず就活をしていく中で住宅業界に興味を持つようになりました。この会社を選んだ理由は、家づくりの最初の接客からお引き渡しまで全部に携われる点。「毎日同じ作業の繰り返しではなく、いろんな経験ができそう!」と思ったのと、先輩社員の雰囲気に惹かれたのが決め手でした。

入社後の苦労と成長

最初は建築の知識がゼロだったので、専門用語を覚えるだけでも大変でした。「間口」や「㎝を㎜で表記する」といった基本的なことから、「あれ、何だっけ?」と頭を抱える日々。でも、上司や先輩が何度でも丁寧に教えてくれる環境だったので、少しずつ慣れていきました。特に印象に残っているのは、お客様との図面打合せです。最初はお客様がうまく言葉にできないこともありますが、「こんな感じですか?」と提案すると「そう、それ!」とピッタリの答えが返ってくる瞬間があります。お客様のイメージと自分の提案が重なる感覚は、本当に嬉しいです。

設計営業×広報の楽しさ

現在は建築プロデューサーとしてお客様の家づくり全般に携わりつつ、広報も担当しています。SNS の運用や販促物のデザイン、イベントの写真撮影など、やることは多岐にわたります。でも、この二つの業務が実はすごくつながっているんです。現場でお客様と直接お話しすることで、リアルな声や感動の瞬間を知ることができ、それを広報で発信する内容に生かせます。「設計営業×広報」という掛け合わせは私ならではの強みだと感じていて、もっと多くの人に会社の魅力を伝えていきたいと思っています。

やりがいを感じた瞬間

お客様との信頼関係が深まったときの喜びはひとしおです。あるお客様は、最初から「佐藤さんならどっちがいい?」と全てを私にお任せしてくれました。プレッシャーもありましたが、最後に「やっぱり任せてよかった」と言われたときは、本当に嬉しかったです。こういった瞬間が、仕事へのやりがいを何倍にもしてくれます。

会社の雰囲気と魅力

入社前後でのギャップは全くなく、働きやすい環境です。営業というとピリピリしたイメージを持つ人もいるかもしれませんが、時には冗談を言い合うような和やかな雰囲気がこの会社の魅力。質問には嫌な顔ひとつせず答えてくれるので、新しいことにもどんどんチャレンジできます。

応募者の皆さんへ

私は建築知識ゼロからこの業界に飛び込みましたが、やる気さえあれば、早いうちから多くのことを経験できる環境があります。何もわからなくても、「とりあえずやってみよう!」という気持ちがあれば大丈夫です。まずは会社の SNS や説明会で雰囲気を感じてみてください。そして、もし少しでも「自分にもできるかも」と思えたら、一緒に働きましょう!

相澤あいざわ さとし

  • 建築プロデューサー
  • 2022 年中途入社
MORE

私は以前、金融関係の営業職をしていました。日々の仕事に充実感を感じつつも、もっとお客様の生活や暮らしに深く関わる仕事がしたいと考えるようになりました。そんな時、友人から今の会社を紹介されました。入社の決め手は、社長との面談で聞いた「無理やり売るのではなく、家づくりをお手伝いする」という言葉です。この考え方に共感し、お客様の人生に寄り添う家づくりに携わりたいと強く思い、挑戦を決意しました。

家づくりの「ブランドらしさ」を大切にした提案

この会社の家づくりには「WABIKA」という明快なブランドコンセプトがあります。ただお客様の要望を形にするだけでなく、家づくりにおいて私たちが大切にしている価値観を共有し、一緒に理想を作り上げていくのが特徴です。何でも対応するのではなく、「WABIKA」らしさを守りながら提案を行うことで、一貫性のある家づくりを提供できる。それが多くのお客様から信頼をいただける理由だと思います。

お客様の「いいですね!」が日々のモチベーションに

建築プロデューサーとして、家づくりの全ての工程に携わる中で、お客様の要望を整理し、形にすることはやりがいのある仕事です。ただし、未経験からのスタートだったため、最初は戸惑いもありました。それでも、お客様のイメージに近い提案ができた時に「いいですね!」と笑顔を見せていただける瞬間は、言葉にできないほどの喜びがあります。今では、写真や図を使って具体的に説明するなど、伝え方の工夫を重ねながら、少しずつ自分のスタイルを磨いているところです。

安心できるチーム環境が支えてくれる

未経験での入社に不安がなかったと言えば嘘になります。しかし、入社後すぐにその不安は解消されました。一緒に働く先輩たちはみんな親切で、わからないことがあれば、どのメンバーに相談しても丁寧に教えてくれます。入社して2年足らずですが、まだまだ学ぶべきことが多く、現在は先輩の力を借りながら業務を進めています。今後は、1 人でもお客様の要望に応えられる力を身につけ、自信を持って「相澤さんに任せてよかった」と言われる建築プロデューサーを目指していきたいです。

応募者の皆さんへ

未経験から家づくりの世界に飛び込むのは不安かもしれませんが、この会社には挑戦を後押しする環境が整っています。周りのスタッフに相談しやすく、一緒に解決策を見つけられる安心感があります。家づくりは長い期間をかけて行うため、最初はすぐに成果を感じられないかもしれません。しかし、引き渡し後に感じる達成感やお客様の笑顔は、他では得られない感動です。ぜひ一緒に、「人の暮らしを支える家づくり」に挑戦してみませんか?

中野なかの 允登よしと

  • 建築プロデューサー
  • 2020 年中途入社
MORE

合同説明会で偶然出会ったこの会社。最初は「住宅業界って自分に向いているのかな?」と思っていました。でも、そこで社長と直接話す機会がありました。そのときに「家づくりは、衣食住というくらい人の暮らしを支える重要な仕事」という言葉を聞き、深く心に響きました。前職ではウエディングの仕事をしていましたが、「結婚」という一瞬の節目をサポートするだけでなく、もっと長いスパンで「暮らし」を支える仕事をしたい、そう思ったことが転職のきっかけです。

初めての挑戦とやりがい

入社当初は、建築業界に関する知識が全くなく、最初のうちは戸惑いも多かったです。でも、先輩や現場の方々に教わりながら少しずつ経験を積んでいきました。お客様の「理想のマイホームを建てたい」という熱意に触れるたびに、自分がその夢を形にする役割を担っていることの責任とやりがいを実感します。
特に心に残っているのは、初めてお申込みをいただいたお客様とのエピソードです。その方は山登りが趣味で、自然が好きという話をされていました。それを聞いて、「山並みがきれいな土地はどうだろう?」と思い、提案してみたんです。少し不便な場所ではありましたが、その土地の美しさを気に入っていただき、そこで家づくりを進めることに。完成した家を見たお客様に「この家にして本当に良かった」と言っていただいたときの達成感は、今でも忘れられません。
お客様の頭の中にある漠然としたイメージを引き出し、それを形にするのは簡単なことではありません。でも、対話を重ねる中で、「そう、それ!」とお客様の気持ちが明確になる瞬間があり、その瞬間に立ち会えるのはこの仕事の醍醐味だと感じています。

「WABIKA」で作る家づくり

この会社の特徴である和モダン住宅「WABIKA」というブランドは、ただデザインが美しいだけでなく、機能性や住み心地も追求しています。ブランドコンセプトが明確で、社内や施工現場もその方向性を深く理解しているため、全員が一つのゴールを目指して進んでいける環境が整っています。その結果、お客様に「WABIKA だからこそ叶えられる家」を提供できると感じています。お客様の希望をもとに、「WABIKA」ならではの魅力を活かした家づくりができることは、建築プロデューサーとしてのやりがいを感じるポイントの一つです。

次の目標

今は少数精鋭で特定のエリアに絞った家づくりをしていますが、最近では遠方からも「WABIKA」に興味を持ってお問い合わせをいただく機会が増えています。もっとこのブランドの魅力を広め、多くの方に「WABIKA」を知っていただけるよう、挑戦を続けていきたいです。

応募者の皆さんへ

この会社は、規模が小さいからこそ意見を言いやすく、自分のアイデアを形にするチャンスがたくさんあります。提案に対して社長やチームがすぐに動いてくれるレスポンスの良さも、ここで働く大きな魅力です。住宅業界に関する知識がなくても問題ありません。私もそうでしたが、やる気があればどんどん吸収できる環境があります。「家づくりを通じて、人の暮らしを支える仕事に挑戦してみたい」そんな気持ちが少しでもあるなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。自分の成長を実感しながら、お客様の笑顔を作る喜びを一緒に味わいましょう!

CEO MESSAGE 代表メッセージ

はじめまして。
株式会社廣神建設 代表の廣神壮郎と申します。

この度は、弊社にご興味いただきましてありがとうございます。
私どもは群馬県で「素材の変化と子供の成長を楽しめる家づくり」をしています。
自然素材をふんだんに使い、ただ家を建てるのではなくひとつひとつの家族に合わせた
「たったひとつの暮らし」をデザインしよう、という想いで家づくりを続けてきました。

この度、より多くのお客様に理想の暮らしを実現してほしい。
そう願う気持ちから、広く採用活動をしていこうと決意しました。

株式会社廣神建設
代表取締役 廣神 壮郎

家族が笑顔で健康的に暮らせる住まいを提案する MORE

これまで多くのお客様と住まいづくりをさせていただき、そのご家族の理想の暮らしをデザインする事の尊さと難しさを日々感じています。
そこに住まう人のことを設計士として考え抜き、「どの土地を選ぶべきか?」、「どんな間取りにするべきか?」、「どんな普遍的に美しいデザインとするべきか?」をプロとして向き合うことを生業としてきました。私たちは、群馬県の暮らしに、美と癒しの空間をご提供していきたいと考えています。そんな想いで、四季の移ろいを肌で感じながら、快適に健康に、家族全員が笑顔で住まうことのできる家としてブランド「WABIKA」を立ち上げました。
シンプルで普遍的な美しさが、多くのお客様にご支持をいただいています。これまでもこれからも、そんなお客様の「住まい」、「暮らし」に向き合って行くことの大切さを痛感しています。より多くのお客様に、世界に1つの暮らしをデザインしていくために「もっとお客様の住まいに向き合った仕事をしたい」という挑戦心のある仲間を広く募集しています。お客様の理想の暮らしに向き合う仕事をしたい!という価値観の合う方と一緒に仕事をしていきたいと思っております。

あなたの成長に「機会」も「投資」も惜しみません MORE

お客様の世界に1つの暮らしをデザインするために、私たちは「あなた」への成長機会は惜しみません。最大限期待させていただき、存分に才能を発揮いただけるように、社内研修はもちろん外部研修も積極的に活用しスキルアップの支援を実施しています。
一人一人の、「お客様に幸せになってもらいたい」という想いこそが、理想の暮らしの実現に繋がることを私たちは実感しています。
大手ではないからこそ、一人に期待することも、提供機会もたくさんあります。
注文住宅ブランドをつくりたい、世界に1つの暮らしをデザインしたい、など意志あるあなたに、必ず機会提供させていただきます。群馬県No.1の暮らしデザインカンパニーを目指して、共に良い会社をつくっていきませんか?

あなたを彩る、一つひとつの思いを
WABIKAに重ねてみてください。

美しい風景を私たちがつくることで、
街に魅力が灯り、多くの人達をひきつける
そんなワクワクする未来を一緒につくりませんか?

ENTRY