一路堂カフェで精進ランチ
投稿日:2019年12月01日

今日は経理スタッフの栗山とランチミーティングで、一路堂cafeさんにやってきました。
モミジの赤が映える長い石階段を下ったところに佇む平屋の建物ですが、結構難易度の高いアプローチではありますが、まるで別世界に来たかのような静寂に包まれた空間で頂く精進料理は非常に贅沢に感じます。

今日のランチは椎茸の春巻きでしたが、椎茸とお出汁のほのかな香りがなんとも食欲をそそる一品。
そしてドリンクはお抹茶をオーダーし、栗山に簡単なお茶の頂き方を教えながら頂きました。
ゆったりした空間でちょっと贅沢なランチミーティングでした。

何年ぶりだろう?
投稿日:2019年11月30日

最後にクラブを握ったのはおそらく五年以上前になるかと思いますが、久々にコースに出ることになり、急きょ夜の練習場に来てみました。
決して上手ではないですが、結構多めの200球を打つことで、何とか“以前”の感覚を取り戻すことができました。
決してうまくなったのではなく、スタートラインに立てたって感覚ですね(^^;
コースに出るまでは少し億劫ですが、やってみるとやっぱり楽しいですね~。
スコアは恥ずかしくてここには書けませんが、紅葉がきれいな秋晴れのなか気持ちよく楽しめました。

火入れ
投稿日:2019年11月28日

今年も薪ストーブの季節がやってきました。
先日急に寒くなってきたので、女性スタッフの要望により今シーズン初の火入れです。
やっぱり薪ストーブは凄いですね~(^.^)
こんな小さなストーブで40坪以上ある建物全体を一気にポカポカにしてくれます。
しかも温泉に入ったかのような体の芯から温まる感じと、ゆらゆらと揺れる炎を眺めていると仕事が手につかないほどくつろいでしまいます。
眺めるのはほどほどにしないとですが、これからまた楽しい薪ストーブライフが待っていると思うとワクワクしますね~。
美味しいお茶を頂きました
投稿日:2019年11月26日

今日は泰山さんで、お茶のお稽古を一緒に習っている仲間から、「おいしいお菓子が手に入ったので、お茶でも飲みに来てね」とのお誘いをいただいたので、お言葉に甘えてお邪魔してきました。
初めてお伺いしましたが、素敵な離れのお茶室です。
茶室に続く露地には、あ趣のある飛び石が並び隅々まで水打ちをして頂き、躙り口から茶室に入る体験は初めてでしたので、私自身の作法が有っているか怪しい感じでしたが、楽しませて頂きました。
仲間の茶室でおいしいお茶を頂きながら、楽しく会話できるってなんだか良いな~としみじみ感じた夜でした。

一路堂cafeさんで美味しいお抹茶と生菓子頂きました
投稿日:2019年11月25日

先日は一路堂cafeさんにて泰山の井上先生に点てて頂いたお抹茶と紅葉を模した主菓子を頂いてきました。
観音山の中腹に佇む素敵な建物で、ちょうど紅葉がピークだったこともあり、より一層雰囲気の良い空間となっていました。
一路堂さんの建物内には食事のできるところと、四畳半の茶室などがあり今回は食事はせずお茶室で色々なお話をしながらゆったりとした贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
こんな時、お茶をしていて本当によかったな~としみじみ感じますね~(^.^)
